
こんにちは、お酒大好き薬剤師のとらです。
お酒好きの方にとって切っても切り離せない問題といえば、
そう、二日酔い。
頭痛いし、気持ち悪いし、
記憶がなくなっていたり、
その日が仕事だとしたら。。。
最悪ですよね。笑
適度なお酒は健康に良いですが、飲みすぎてしまうこともありますよね。
さて、今回はウコンやヘ肝臓加水分解物を主成分としたお薬とは一風変わった二日酔い対策用のお薬を紹介します!
その名もミラグレーン錠!!
まとめ買いをするとなると1万円に近い価格になってきます。
記事の最後に同様の効果で安めのお薬も紹介していますのでこちらもチェックしてみてくださいね!
まずはミラグレーン錠についてしっかりと解説していきます!
目次
そもそもなぜ二日酔いになるの
そもそも、なぜ二日酔いになるのでしょうか。まずは原因から抑えていきましょう。
二日酔いの主な原因としてはアルコールの摂りすぎです。
分解できないほどのアルコールを摂取したときに二日酔いのスイッチが入ります。
アルコールとその代謝物であるアセトアルデヒドを分解するために必要な素材(水分、ビタミン類)の供給不足が原因となることで、
体の中にアセトアルデヒドがたまり、不快な症状が生じてしまうんですね。
この状況を二日酔いと言います。
まあ、飲みすぎで脱水と栄養不足になっているということですね。
原因がわかれば対策も立てることができますよね!
効果的な飲み方は、お酒を飲む前に飲む
「不足するとわかっている栄養素をお酒を飲む前に摂っておく」ことが二日酔い対策につながります。
ウコンや肝臓加水分解物の入った栄養ドリンクを飲み会の前に飲んだ経験がある方は多いのではないでしょうか?
二日酔い対策にミラグレーン錠
今回紹介するのはこちらのミラグレーン錠で、第3類医薬品ですので、どなたでも購入できます。
画像参照元 http://www.nippo-yakuhin.jp/hinmoku_detail/01315.html
※妊娠中の方、またはその可能性のある方、他のお薬を内服中の方、治療中の方はミラグレーンを飲む前に必ずかかりつけの医師や薬剤師に相談してください。
※記事最後に同じ成分でもっと安いお薬も紹介していますので、チェックしてみてくださいね♪
ミラグレーン錠の製造販売元の日邦薬品工業株式会社サイトによると
下記のようなポイントがあるようです!
- 病気の原因が多種多様の肝臓疾患に対し、安定した高い効果を持つのはメチオニン、ビタミンB12、肝臓加水分解物です。この3つの成分を主にタウリン、ゴオウ、グルクロン酸、イノシトール、ビタミンE、葉酸等、肝臓機能の賦活成分を配合しています
- 必須アミノ酸のメチオニンが、成分中のイノシトールと共に肝臓に脂肪がたまることを防ぎます。
ミラグレーンの効能効果は?
二日酔、流行性肝炎、脂肪肝、肝硬変症、黄疸、アルコール中毒、薬物中毒、自家中毒
上記に効能効果があるようですね。
二日酔以外にも肝臓の機能を補ってくれる薬剤のようです。
ミラグレーンの用法用量(飲み方)は?
添付文書によると、7歳未満の方は飲まないこと、となっております。
飲むタイミングは食後(食事を食べ終わってから30分以内に)です。
年齢 | 1回量 | 1日服用回数 |
成人(15歳以上) | 2錠 | 3回 |
7歳以上15歳未満 | 1錠 | |
7歳未満 | 服用しないこと |
ミラグレーンの有効成分は
通常、成人ではミラグレーン錠を1回2錠、1日3回食後に内服するので、1日量は6錠となります。
ミラグレーン錠6錠中にの成分を表示します。
タウリン 90mg DL-メチオニン 300mg グルクロノラクトン 60mg イノシトール 30mg 肝臓加水分解物 90mg ゴオウ(牛黄) 0.9mg トコフェロール酢酸エステル(V.E) 3mg ルチン 30mg 葉酸 0.3mg シアノコバラミン(V.B12) 6μg チアミン硝化物(V.B1) 30mg リボフラビン(V.B2) 6mg 添加物として乳糖、ポビドン、メタケイ酸アルミン酸Mg、カルメロースCa、ステアリン酸Mg、白糖、硫酸Ca、タルク、アラビアゴム、ゼラチン、酸化チタン、ヒプロメロース、カルナウバロウ、黄色4号(タートラジン)、黄色5号を含有します。
このゴオウ(牛黄)という漢方薬がミラグレーンの肝なのです。
ゴオウの他にもお酒を飲んだ際に不足しがちな栄養素もしっかりと入っているため、最強の二日酔い対策になりうるのです。
ゴオウ(牛黄)とは何か
ゴオウ(牛黄)とは、牛3000~4000頭に1頭の割合で生じる、胆嚢(たんのう)の内部にできた結石を乾燥させたものです。
つまり、胆嚢結石の干物です。
これが古くから心臓や肝臓のお薬として使われてきまいた。
しかも、かなり貴重(存在確率0.03%〜0.025%)な胆嚢結石のようです。
だからお値段高いんですね!
金よりも高いと言われていたようで、高級なお薬であったようです。
胆嚢結石が生薬(しょうやく)になるのですから面白くないですか?
人間にも胆嚢結石が生じることがありますが、病気として扱われています。
病気として扱われる胆嚢結石が治療薬になる、というのはなんだか不思議な気がしませんか?
ミラグレーンの効果的な飲み方
では、そんなミラグレーンですが、効果的な飲み方が存在するようです。
しかしこの飲み方、お薬の説明書である添付文書には記載されていないため、本当は製薬会社に認められていない飲み方です。
この飲み方の実施は自己責任です。何が起きても責任は負えません。
その飲み方とは・・・・
1日分をお酒を飲む前に
1回で飲む!
そして、お酒を飲んだ後は用法用量を正しく守って飲めばオッケー。
成分表から考えるに、1日量を1回で飲んだところで過量摂取にはならないため、問題ない飲み方だと考えます。
ただ、本当に自己責任ですので、注意してくださいね。副作用が現れる可能性が高くなります。
1日量を1回で飲まなくても、
いつもより多めのお酒を飲みそうな時は、
お酒を飲む前にミラグレーンを正しい用法用量で内服し、
二日酔い予防の対策しておくのも賢い使い方だと思います!
日頃からお酒を飲まれる方は、
日常にミラグレーン錠を取り入れてみるのも良いのではないでしょうか。
ミラグレーンの副作用は?
どんなお薬にも副作用はあるものです。
必ずチェックしておきましょう!
ミラグレーン錠の副作用は
- 皮膚:発疹・発赤、かゆみ
- 消化器:吐き気・嘔吐、胃部不快感、便秘、下痢
との記載があります。
お酒を飲んでいる場合にも同様の症状が出る可能性もありますので、
副作用だ!とは断定できないかもしれません。
しかし、万が一このような症状が現れた場合は服用をやめ、
医師・薬剤師に相談をしましょうね!
まとめ
酒は飲めども呑まれるな!
しっかりと添付文書を読んで、お薬を正しく使って
楽しくお酒とお付き合いしていきましょうね!
ミラグレーンとほぼ同じ内容物で安いのは強力グットA錠!
ミラグレーンよりも若干安く購入できますので、気になる方はチェックしてみてくださいね♪
ジェネリック医薬品というわけではありませんが、
安く手に入るのはとても良いことですよね♪
最後までお読みいただき、ありがとうございました。