
こんにちは、とらです。
※文末に追記あり
私は普段Nikonカメラを使用しているのですが、
ソニーからα9という大物カメラが出てきたので
非常に惹かれています。
α9とは
α9とはソニーが2017年4月20日に海外で発表した
フルサイズミラーレス一眼の最新機種です。
他社のフルサイズ一眼レフカメラにスペックおよび価格の面で
大きく差をつけてきました!
α9の特徴
- (世界初)フルサイズ積層型CMOSセンサー(2420万画素)
- ブラックアウトしない秒間20コマの連続撮影(UHS-IIカード使用時 RAWで241枚、JPEGで362枚)
- 静寂で振動のないシャッターで最高 1/32,000 秒の撮影速度を実現
- 平面693点のオートフォーカスポイント、秒間60回の追従(AF/AE追従)計算
- プロ仕様(イーサーネットポート、SDカードの2枚刺し(1ポートはUHS-IIカード対応)、バッテリー寿命の延長、NFC、Wi-Fi)
- 5軸の本体内手ぶれ補正内臓
すごくないですか?
特に私が注目したのは
フルサイズで秒間20コマ撮影が可能
というところです。
新たな積層型CMOSセンサーにより
効率的にデータを記録できるように
なったことによりそのスペックを達成できるようになったようです。
また、バッテリーも従来のモデルのNP-FW50から、
新しいモデルのNP-FZ100に変更となり、
約2.2倍の容量になっているようです。
バッテリーが弱い、と言われていた
後継機種ですが、
α9で大幅に改善しましたね!
予備バッテリーも半分の数ですみますし、
バッテリーの残量が増えたことは
写真をやる方にはだいぶ安心要素ですね。
α9の価格
日本での正式発表は執筆時点(2017/4/21 8:00)で行われておりませんが、
50万円ほどと言われております。
(海外での価格:£4,500 / €5,300)
50万円と聞くと高額ですが
他社のカメラと比較すると
低額に聞こえてきます。
参考:他社製カメラの価格 (出典:Gizmodo)
- ニコン「D5」は発表時6,499ドル(日本では75万円前後)
- キヤノン「EOS-1D X Mark II」は5,999ドル(日本では73万円前後)
より高機能なカメラを低価格で出してきました。
他社レンズもマウントで対応
ソニーα9はEマウントと呼ばれるレンズマウントタイプです。
Canonのレンズはマウンタを使えばそのままα9に
装着することができるので、レンズ資産を使うことができますね。
α9の実機はいつからどこで触れる?
公式発表はないため予想になりますが、発売日が2017年6月ということを考えると、
ソニーストア各店舗で5月上旬〜中旬よりから触れるのではないでしょうか。
気になる人は実際に足を運んでみてください!
まとめ
オリンピック前にソニーはすごいカメラを出してきました。
プロのスポーツカメラマンはもちろんのこと、
犬などの動きの早い動物を撮影する際にも
このカメラは力を発揮しそうですね。
今後も注目して行きたいです。
そして、めっちゃ欲しい!
Nikon派なのに!笑
追記
2017年4月21日13:00追記
発売予定日が決定しました!
2017年5月26日予定です。
なお、予約販売は2017年4月27日(木曜日)午前10時から開始です。
最後までお読みいただき、ありがとうございました。
画像、情報出典:Sony-UK