
こんにちは!
今回はYoutuberのヒカキンさんが登録者数700万人を達成した際に
mememoriから記念品としてサンローランのトートバッグが贈られていました!
そのサンローランのバッグにはかっこいい筆文字で「HIKAKIN」の文字が!
どうやらmememoriとコラボしている書道家の「憲真」さんの作品のようです。
めちゃくちゃカッケェ!!!
実際にヒカキンさんにプレゼントされたバッグは
ブログ下部の動画で見ることができるようにしましたので
気になる方はチェックしてみてくださいね!
今回は、その書道家の憲真さんについて注目していきたいと思います!
目次
書道家の憲真さんのプロフィールは?
名前:筆跡詩仙流 憲真(けんしん)
本名:不明
性別:男性
出身地:鹿児島県
年齢:1977年9月8日生まれ 41歳 (2019年3月9日現在)
身長:180cm
体重:不明
職業:書道家出典:鼻につくけどスゲーヤツ!(2019年2月18日放送内)
本名については全く情報がありませんでした!
その他、出身高校や大学などについても調査しようと思いましたが、
同じく全く情報がなくわかりません!
マスクをされており素顔もわかりません。
ミステリアスなところもいいですね。
といいつつ、インスタグラムをみていくと、素顔がわかりました!
このインスタグラムはアラブ首長国連邦の世界一の7つ星ホテル
【ブルジュ・アル・アラブ】で行われた式典にて憲真さんが行なった世界初パフォーマンスに対する
表彰の時の写真のようです!
7つ星ホテルでパフォーマンスなんて全く想像つきませんが、
とにかくすごい!ということはわかります!笑
右手で墨が持つ奥深さに色を宿し、左手に想いを込める。 世界各国から招待を受け、日本の色を世界に魅せる唯一無二の活動家。 彼の描く世界観には、魂が込められ、描いてもらうと幸せを掴むというパワーがある。そのため、日本のみならず、世界各国で彼の世界観を求める人が後を絶たない。
出典:https://www.youtube.com/watch?v=Npj40iSQBhw
そんな憲真さんの経歴やこれまでの作品が気になりますよね!
憲真さんの経歴は?
九州から本当に僅かなお金だけを持って、これがなくなったら諦めようと思って上京した。
そうしないと甘えちゃうし覚悟を持って臨めないって話を聞いて(しかもそれで人脈を築いて、ニューヨークにまで渡って今の居場所を作れた)出典:https://ameblo.jp/satsuki-mariko/entry-12033502210.html
いつ上京されたのかはわかりませんが、非常にギリギリの状態で人生をかけて勝負をされたのだなと感じました。
そんな憲伸さんの経歴ですが、少しだけ情報がありました。
2007年 Office 憲真 立ち上げ
7月 宝山ホール単独公演(収益金全額ポリオワクチン寄付)
9月 Takapla hall公演(言響伝)
2010年8月 五大陸祭
2011年11月 ZERO1出演
2012年11月 ロンドン公演(出演者:布袋寅泰、かむい、他)
2013年3月 吉俣良氏とのコラボレーション(募金・東北へ全額寄付)・3月 吉俣 良氏とのコラボレーション(東北へ全額寄付)
ニューヨークパフォーマンス
・7月
・WDC
パリ公演
・11月
ニューヨーク公演2014
・多次元プロジェクト ノブナガ ザ フール・タイトル、題字、ロゴ担当
・1月
・TVアニメ放映開始
・3月
ニューヨークステージ出演
・4月
ノブナガ ザ フール舞台 東京ドームシティ
・7月
ロンドン公演
・WDC
スーパーバンタム級王者 小國以載選手のデザイン総合プロデュース
六本木ヒルズクラブ「魂響」主催
でんぱ組inc.ミッドタウントークショー
WORLD DANCE COLLOSSEUM 2014
・8月
24時間テレビ オープニングパフォーマンス(衣装提供:gouk)
人狼 ザ・ライブプレイングシアター X 新撰組 公式ロゴ担当出典:https://web.archive.org/web/20151117141225/http://kenshin-japan.com/about.html
憲真さんはロンドンやニューヨーク、パリでの公演実績があるようですね!
「でんぱ組inc」のツアーへ参加されたりもされ、非常にグローバルに活躍されている書道家さんです。
また、筆を持たれる手に関して、右利きなのにあえて左手で文字を書く、ということをされています。
なぜなら「右手では綺麗に書いてしまうから。」
「しぜんな強弱を出すためには左手を使う」ようです。
憲真さんの作品はGENERATIONSの数原龍友さんや浜崎あゆみさんも憲真さんの作品を愛用されているようです。
憲真さんの年収は?
世界中からオファーを受けて作品を提供している憲真さんは
しっかりとそれなりの対価を受け取っていることだと思います。
1年間に稼ぐ額はどのくらいになるのでしょうか!
調べました!
かなり調べたのですが、憲真さんの年収に関しては全く情報がありませんでした。
本名も秘密ですし、そういう情報はしっかりと秘密にしているのかと思います!
が、しかし!
作品の価格情報がありました!
憲真さんの作品の価格は?
作品の価格ですが、これまたすごい・・・
ドバイの王族からオファーを受けて作成したこちらの作品には、
1枚1億円ほどの値が付いているようです。
式典でドバイの閣下の前で画を描きました。そしてそれを日本からドバイへって事で贈呈しました。その後の御食事会で閣下のドバイの御自宅の『100メートルある壁に描いて』って言うから『完成まで住込みでいいなら描きますよ』って感じで決まりました。そんな感じの昨日でした。 pic.twitter.com/loe9u6OPFS
— 憲真 (@kenshin_japan) February 14, 2017
そして、基本的には「500万円」以下の仕事はしないとか。
そして生涯に100作品しか作らないとか。
なぜなら、「命」を削って書いているから。
作品を作るためには、3日3晩も寝ず飲まず食わずで幻覚が出るまで
頑張る時もあるとか・・・。
その幻覚から素晴らしい作品が生まれるようです。
書に対する想いが半端ないですね・・・・
そのような想いで書枯れている作品を他にもみたいですよね??
憲真さんの代表作やヒカキンバッグについて!
それでは憲真さんの代表作をみていきましょう!
いやぁ〜独特な書ですね!
まだまだここでは紹介しきれないので、
ブログ下に憲真さんの作品がまとめられているインスタグラムを
紹介していますので、ぜひチェックしてみてください。
それでは、みなさんお待ちかね!?
ヒカキンにプレゼントされたバッグの書はこちら!
動画内でヒカキンさんは感動しすぎて「鳥肌」が立っていましたね!
実は、ヒカキンさんの鳥肌が動画に映るのはとてもレアなんですよ!笑
鳥肌にピントが合う前に、鳥肌が消えてしまうんです。(笑
今回はしっかりピントが合っていましたので、いつもより鳥肌の
時間が長かったようです!笑
憲真さんの公式SNSについて
憲真さんはFacebook、Twitter、Instagramをやられています。
fa-instagramkenshin_labo
fa-twitterkenshin_japan
fa-facebook-squareFacebook
まとめ
書道家の憲真さんのプロフィール、経歴、年収そして作品例に関してまとめてみました。
サッカー日本代表の書まで作成されているなんて知りませんでした。
驚きですよね。
今後のご活躍もとても楽しみですね!
最後までお読みいただき、ありがとうございました。