
こんにちは!
2018年12月16日の午後8時半頃、札幌の平岸にあるアパマンショプ内にて爆発があり、41人が負傷、20棟のビルが損傷、26台の自動車が破損する事故がありました。
木っ端微塵になった建物や、ガラスの割れた建物、車。それらの損害賠償額はどの程度になるのでしょうか。
私は札幌市内の他の区に住んでいるのですが、近くで車がぶつかったような轟音が聞こえたのを記憶しています。
窓から外を覗いても特に変化なかったので気にしなかったのですが、テレビを点けてびっくり!
一瞬の爆発で建物が木っ端微塵になっていましたね。。
その時の様子がこちらです。
https://t.co/aitnyeZzlt
16日午後8時半ごろ、#札幌市 #豊平区 #平岸 3条8丁目の飲食店で爆発があった模様です。北海道警と札幌市消防局によると、建物が倒壊、炎上し、けが人がいるとの情報もあります。(杉) pic.twitter.com/Alx5q88r1F— 朝日新聞 映像報道部 (@asahi_photo) December 16, 2018
豊平川越しの監視カメラには爆発で生じたと考えられる閃光が映っていました。
動画開始はじめ、画面右側を注目してくださいね!
16日午後8時半頃、札幌市豊平区平岸3条8丁目の飲食店で爆発があったということです。NERVが札幌・中央区に設置しているお天気カメラが、午後8時29分頃に爆発によるものと思われる閃光を捉えていました。 pic.twitter.com/WJiU3Koz6z
— 特務機関NERV (@UN_NERV) December 16, 2018
札幌平岸での爆発場所は?
アパマンショップ平岸駅前店の所在地は、札幌地下鉄南北線の平岸駅から徒歩1分程度の近場にあります。
平岸駅はベッドタウンにもなっており、札幌の中でも駅前通りの交通量は多いです。
私も何度と通っています。見慣れた場所での爆発は怖いですね。。
札幌平岸での爆発原因は?除菌消臭スプレー100本!
この爆発の原因は、アパマンショップにあるようです。
救出されたショップのの店員によるとショップ内で除菌消臭スプレー100本以上を廃棄処理したのち、給湯器を作動させたことのようです!
うーん、これは過失に当たるのでしょうか?
なぜ除菌消臭スプレーが100本も?
アパマンショップ内になぜ100本以上もの除菌消臭スプレーがあり、それを屋内で処分していたのでしょうか。
おそらくですが、契約前の不動産物件ごとに1本程度の除菌消臭スプレーを使用し、契約後に回収、廃棄をしていたのではないでしょうか。
都度廃棄を行なっておらず、まとめて廃棄をしたため、このような結果になってしまったのでしょう。
この時期の札幌は夜になると急激に気温が下がるため、屋外での作業をしたくなかったのでしょうね・・・・
アパマンショップの責任や損害賠償請求額は?
誤って火災を起こし、損害を発生させてしまった場合、失火法が適応される場合もあるようですが、この爆発の場合はどうでしょうか?
億単位の損害賠償請求にもなる可能性があると報じている人もいます。
【札幌平岸爆発】アパマンショップの損害賠償額は億単位?消火器って何?| イベント日記https://t.co/Ctd0VKkgU1
— SKY (@SKYasEventDiary) December 17, 2018
今のところ、ここまで!
続報を調査次第、記事を更新します!
それまでお待ちを〜!