
オットコイン、どうなるかわかりませんが、念のためゲットしておきたいですよね。
こんにちは、ビットコイン難民のとらです。
ビットコイナーの皆様、お元気ですか?
ビットリージョン(BitRegion)のGHが動かなくなってからすでに半年が経過し、
PHしたままBR Shareに貯まるばかりの数字・・・このビットコインがあったらなぁ。
なんて思われている方も中にはいらっしゃるかもしれません。
そんな中、事態を打開すべく突如現れたオットコイン(OTTOCoin)。
2017年5月31日より、BR Shareからの変換予約を行うことができるようになっていることは
皆さまもご存知かもしれません。
今回はオットコイン(OTTOCoin)を
ビットリージョン(BitRegion)のBR Shareから
変換(予約)を行う方法を順にわかりやすく解説していきます。
目次
オットコインのウォレットを作成する
まずはオットコインを受け取るアドレス(ウォレット)を作成しましょう!
オットコインのウォレットは2つの方法で作成することができます。
- オンラインウォレット
- ソフトウェアウォレット
です。
メリットとデメリットがありますのでその辺を認識した上で各自の判断でご利用下さい。
メリット | デメリット | |
オンラインウォレット | アクセスが容易 (インターネットへ接続) | URLとパスワードが漏れてしまうと他人に悪用される可能性あり |
ソフトウェアウォレット | 自分のPC内部に存在するため、オンラインウォレットのデメリットが生じにくい | パソコンが壊れるとコインも失われてしまう |
順番に解説していきます!
オットコイン公式サイトでアドレスを取得する(ウォレットを作成する)方法
オットコインのウォレットサイト(http://wallet.ottocoin.com/)にアクセスしてください。
作り方に関しては「✔Create wallet with password」にチェックを入れてから作成するのが
安全だと思います。パスワード付きのウォレットを作成しましょう!
アドレスが生成されるまでマウスを動かしていきましょう。
(※下記画像ではチェックを入れていません。)
オンラインウォレット作成時に注意すべき点
必ずパスワード付きで作成する
パスワード付きのウォレットを作成する場合、マウスを動かしたあとに下記のようなパスワード入力画面が入ります。
ここでパスワードを新たに作成しましょう。
パスワードの最低文字数はありませんが、最低8文字以上、英数字や記号、大文字や小文字を混ぜ合わせたパスワードが推奨されています。
Create Walletを押した後、パスワードを再度入力します。
正しいパスワードが再度入力されるとオンラインウォレットの作成が完了します。
オンラインウォレットの保存方法
作成されたウォレットのURLを必ず保存してください!
オンラインで作成したウォレットに今後もアクセスするためにはその場所を保存しておく必要があります。
このURLをブックマークをするなどして、必ず保存しておいてください。
オットコインを受け取った後にURLやパスワードを紛失・失念すると、
それまでに受け取ったオットコイン、これから受け取るであろうコインは絶対に戻ってきません。
この画面でブックマークしてください。
SEND(送る)とRECEIVE(受け取る)のボタンがある画面がブックマークするべき画面です!
残高ゼロの場合は問題ないですが、オットコインを受け取っているアカウントの場合はとても大事です。
ビットリージョンへ登録するアドレスの場合はこれからオットコインを受け取る可能性があるため、
保存はとても重要です。
そのような悲劇を防ぐためにも、画面を印刷するなどして安全な場所に保存しておくと良いでしょう。
URL内に「5656」が入っている場合、それはアドレスを「外から見ている状況」
ですので、オットコインのウオレットを保存したことにはなりません。
この画面のURLではありませんのでご注意ください。
オットコインウォレットにアクセスするには
bitFlyerやCoincheckのようなビットコイン(Bitcoin)取引所とは異なり、
ログインIDやログインパスワードは必要ありませんが、
上記のURL(GetとSendボタンのあるページ)とパスワードが必要
になりますので、しっかり注意して作成してください。
このようにウェブサイトで取り扱うウォレットをオンラインウォレットと呼びます。
ウェブ上でアクセスできるので、自分だけの秘密のアドレスとしておいてくださいね。
くれぐれもURLとパスワードは他人には教えないようにしてください。
あなたのオットコインが勝手に送金されるかもしれません。
ソフトウェアでウォレットを作成する方法
オットコインは以上の公式ウェブサイトで作成するオンラインウォレットだけではなく、
お使いのパソコンに専用のソフトウェア(アプリ)をダウンロードしてウォレットを作成することもできます。
そのようなウォレットはソフトウェアウォレットと呼ばれています。
それではソフトウェアウォレットでのアドレス作成について説明していきます!
オットコイン公式サイトからソフトウェアウォレットをダウンロード
公式ページの「Download」から対応する環境のソフトウェアをダウンロードしてきましょう。
Windowsの場合を説明していきます。
ダウンロードしたあとはウイルススキャン
まずはウイルススキャンしましょう。
念のため、です。
私はmacでもWIndowsでも使用できるKasperskyを使用しています。
無料体験版もあり、オススメです。
任意のフォルダに解凍し実行
スキャン結果が問題なければ、任意のフォルダに解答してオットコインウォレットのソフトウェアを実行しましょう。
アプリケーションを実行すると、まずはOTTOCoinのブロックチェーンのダウンロードが始まります。
ダウンロードが終わると「✔」マークが付くので使用できるようになります。
オットコイン受取用のアドレス作成
受け取るためのアドレスを作成するためには
Receive coinsという項目をクリックしましょう。
初期状態では(no label)というアドレスが存在しています。
そのアドレスを使用しても良いですし、
新たに「BitRegion」といったラベルをつけたアドレスを作成しても良いと思います。
アドレスの上にマウスカーソルを持っていき、
右クリックをしてコピーしましょう。
これでソフトウェアウォレットでのアドレス作成は終了です。
なお、ソフトウェアを使用しているパソコンを盗難されると
受け取ったオットコインも帰ってきませんので注意してください。
BitRegionへのオットコインアドレス登録と変換申請方法
オットコインアドレスを作成したあとは
BitRegionサイトにアドレスを登録し、
BR Shareからの変換依頼を出しましょう。
Ottocoinのアドレスを登録する方法
アドレスが登録されていない状態でOttocoin → Convertを選択すると
下記のような画面が出ます。
Update Ottocoin addressをクリックし、
Your wallet addressにオットコインアドレス(Qから始まる34桁の英数字)をコピペしましょう。
次のConvert画面にて、変換依頼を行うことができます。
BR Shareの項目にはオットコインへ変換したいBR Shareの数字を入力しましょう。
私は1BTC分のBR Shareをオットコインへの変換に使用しました。
Request Convertを押すと、変換依頼の完了です。
Historyの欄に変換依頼を行った日時とともにアドレスが表示されます。
StatusがWaiting Approval(承認待ち)となっていれば返還要求完了です。
オットコインの着金を確認
数日後であったと記憶していますが、オットコインの着金を確認しました。
BitRegion上でのStatusはApproved (承認済み)になっています。
また、
オットコインのウォレットにも20 OTCの入金を確認しました。
着金しているけれど実は未払い??
よくわかりませんが、オットコインのブロックチェーンを見ていくと
着金したトランザクション(取引)の中で、私の着金は未払い(Output is unspent)でした。
この状態はどうなんでしょうか。
私の取引だけではなく、他の取引でもOutput is unspentが多いです。
実は数字だけ出しておいて、実は取扱ができないコインだったり・・するかも?
今のところは真相はわかりませんけどね!
オットコインのハードウェアウォレット
ハードウェアウォレットは上記のオンラインウォレットおよびソフトウェアウォレットよりも
安全性が高く、高額の仮想通貨を保管する場合にはとても安心できるツールです。
が、
オットコインハードウォレットは今のところ存在していません。
よって、オンラインウォレット、ソフトウェアウォレットを使っていくしかありません。
ビットコインのウォレットにはハードウェアウォレットのトレザーがオススメ!
オットコインのハードウェアウォレットは今のところ存在しておりませんが、
ビットコインのハードウェアウォレットは存在しています。
私はトレザーをおすすめしています。
USBメモリ程度の大きさであなたの資産をしっかりと守ってくれます。
気になる方はチェックしてみてくださいね。
まとめ
オットコインのアドレス作成から
BitRegionへの登録方法を解説をわかりやすく
書いたつもりですが、いかがでしたでしょうか。
もしわかりづらい点、更に解説してほしい点がございましたら
お気軽にコメント欄にコメントしていただければ幸いです。
なお、私はBR Shareからオットコインへの変換を推奨しているわけではありませんので、
必ずご自身の判断で行ってくださいね。
BitRegionが再び回りだすことを願うばかりです。
それではよいビットコインライフをお過ごしください〜♪
最後までお読みいただき、誠にありがとうございました。